日本一予約が取れないキャンプ場と言われているキャンプアンドキャビンズ山中湖🏕️へ
2025年3月に2家族で1泊2日宿泊いたしました!
口コミではみんな絶賛しているキャンプ場、キャンプアンドキャビンズ山中湖🏕️
予約する前に他の人の「Camp&Cabins 山中湖」「子連れ」「ブログ」で検索をして情報収集し、
みんな行って良かった〜と大絶賛✨
近所のママ友みんなからおすすめされ、本当かな〜と思いながら行きましたが・・・
「素敵〜✨」
「来て良かった〜🥰」
「また来たい〜!」
と行った日に全員が言うほど素敵な施設で、リピート確定です✨
その理由はこの2つ!
「子供が楽しめる✨」
「大人は楽して楽しめる✨」
何がおすすめだったのか、見ていきましょう!
【子連れキャンプ】キャンプアンドキャビンズ山中湖のおすすめポイント4選
①アクティビティが充実している。
キャンプアンドキャビンズはとにかくアクティビティが豊富にあり、子供たちはずっと楽しいが続きます。
クリスタルハンター、ビンゴ大会、イースターラリー、エッグハント、イースタークラフト、ハンバーガー作り、ツリークライミング、スーパーボールすくい。
こんなに沢山のアクティビティを同じ場所で2日間遊べるなんて、子供にとって最高の場所ですよね✨
そしてアクティビティは子供達だけで参加できるものばかりなので、パパとママはずっと子供と一緒にいなくても自分達の時間が持てるんです。
②手軽に楽しめるキャンプ
キャンプアンドキャビンズ山中湖にはキャンプ場もあれば、コテージもあり、その家族毎のスタイルで滞在できるから、「行きたい!」となった時にキャンプグッズがない家庭も気軽にキャンプを楽しむことができます。
BBQをしなかったとしても、ピザやパスタが500円と手軽な値段で食べるものも用意されているのでパパとママも嬉しいし楽ちん🎶
③露天風呂つきの大浴場
大浴場がついているキャンプ場なんて、あまりないですよね!
大体、シャワーはついていても大きなお風呂はないんです。
ママたちの希望は、せっかく泊まりに行くなら大きいお風呂に入ってゆっくり疲れを取りたい♡
キャンプに行きたい子供とパパたちと、ゆっくりお風呂に入りたいママとどちらの希望も叶えてくれる素敵なキャンプ場です✨
Camp&Cabins山中湖、子連れにとって本当にありがたいポイントが多くて…
予約が取れない理由に納得です😊
今回は春休みでしたが平日だったため比較的空いていたので快適に過ごすことができました✨
ゴールデンウィークにどこに行こうかなと悩んでいるママ達に実際のCamp&Cabins山中湖の宿泊レビューをしますので、ご参考にしていただけたら嬉しいです😊
どうぞ最後までご覧くださいませ☺️
小学生以下は無料✨
今回コテージに宿泊した2家族の構成はこちらです👇
パパ 1人
ママ 2人
小学6年生男の子
小学生3年女の子
小学2年生男の子
小学1年生男の子
合計7人で宿泊しました。
2階建のコテージ(トップシーズン料金)大人3名 ¥41,700
アクティビティ ハンバーガー作り×7名 ¥3,500
駐車場 ¥1,650
合計 ¥43,350
食事代は別にかかるとしても、子供が無料で大人1人¥14,450で宿泊できるのは嬉しいですね!

キャンプアンドキャビンズ山中湖とは?
キャンプアンドキャビンズは「何度でも帰ってきたい、家族の隠れ家」をテーマに、大自然に囲まれた富士山の麓で家族の特別な時間を過ごせるキャンプ場です。
どんな季節や天候でもストレスなく全員が過ごせる宿泊施設であり、Camp&Cabinsでしか体験できないアクティビティが盛り沢山で子供たちは大はしゃぎ。
家族全員が行って良かった♡
また行きたい♡
そう思うキャンプ場です。
しかし、予約がなかなか取れないので、まずは希望の日に宿泊できるよう、準備しましょう!
キャンプアンドキャビンズ山中湖の予約の取り方とコツ
Camp&Cabins山中湖は「日本一予約が取れない」と言われているほど大人気のキャンプ場ですが、実は予約のタイミングや日程の選び方次第で取れる確率がアップします!
私たちは春休みの平日を狙って予約を取りましたが、比較的空いていて快適に過ごすことができました✨
他にも…
- 土日はすぐ埋まるので、2ヶ月前の予約開始日にチェック!
- 平日や連休明けは狙い目!
- 雨予報がある日だと直前キャンセルで空くことも!
など、予約を取りやすくする小ワザもあります。
公式サイトから予約になりますが、予約するまでの流れがわかりにくかったので予約までの流れをお伝えします。
まずは「WEB予約」から予約画面に入ります。

次に「新規ユーザー登録」をします!

新規ユーザー登録にて必要事項を入力し、「上記の内容で登録する」をクリックします。

ページが変わるとサイト一覧の空き状況が見れるので、ここで予約したい日がどのサイトが空いているかチェックしておきましょう!
そして「予約マイページ」へ移動します。

「予約する」をクリックします。

泊まりサイトを選び、チェックインの日付、泊数、区画数を入れて、
「上記の内容で予約する」をクリックします。

人数、車、ペットの入力をします。

全ての項目にチェックして、予約確認画面に進みます。

最終確認になります。
ここで、レンタルや食材、イベントの予約が必要だったらしていきます。
ハンバーガーもこの「イベント」から予約することができます。
そして最後に「上記の内容で予約する」をクリックすれば予約完了です✨

ホテルへのアクセス
【キャンプアンドキャビンズ山中湖】 初心者向け!子連れキャンプの持ち物リスト
初心者向け!子連れキャンプの持ち物リスト子連れ宿泊の持ち物リスト
✅ 必須アイテム
- 寝袋
- 防寒着(夜はまだ冷えます!)
- 折りたたみ椅子
- ランタン or 小型ライト(夜の外出、お風呂からの帰りに役立ちます)
- お風呂セット(大浴場を楽しむために♡)
- サンダル
✅あると便利なもの
- 火おこしギア
- 火消しギア
- 絆創膏・常備薬(アウトドアには念のため!)
⚫︎寝袋
今回、ベッドや下に敷くマット、毛布は用意されていたものの、まだまだ寒いので寝袋を買っていきました!
AMAZONでセールになっていたので4,690円と安く買えたのですが、きちんと作られていたので、真冬の氷点下の外でなければ十分に温かったです。
⚫︎折りたたみ椅子
キャンプファイヤーをするのに、キャンプ台の周りでみんなで円になるために、椅子が必要です。
折りたたみなら手軽に持っていけるのと安定のコールマンをゲットして持っていきました!
⚫︎ランタン
街頭がないので、空の月と星を頼りに夜の道を歩きます。
特に22時以降のお風呂の帰り道は真っ暗なのでランタンは絶対に持っていってくださいね!
おすすめなのは、コールマンのこのランタン。
何年も前に購入しましたが、いまだに現役で使用中です!
明るさも調整できるのと、最大にした時はかなり明るくなので被災時にも便利グッズです!
⚫︎火おこしグッズ
男の人ってギア系を集めたがるんですよね。
絶対に日常で使わないから必要ない!って女性は思うんですが、男性はもちろん買っちゃいます。
⚫︎火消しグッズ
火消しグッズがなかったので、永遠と火が消えるまで待つ必要があります。
燃える火を見ていると綺麗で時間も忘れてしまいますが、眠気との戦いにもなってくるので良いところで消したいんですよね。
そんな時に便利なのは火消しグッズ。
水に薪を入れて消しても良いですが、後始末も面倒ですし、一気に焚き火台の中に水を入れて消火すると焚き火台が温度差で変形してしまう可能性もあるので要注意です。
ここは火消しグッズを使って安全に火を消しましょう。
⚫︎サンダル
食べ物を運ぶために外に出たり、部屋の中に入ったりする時に、毎回靴を履くのが面倒でした。
履いてるスニーカーとは別にちょっと外にでるようにサンダルは持っていった方が良いです。
キャンプアンドキャビンズ山中湖 実際に泊まってみた感想と注意点
到着したらまずクリスタルハンターを予約!

1日目はキャンプアンドキャビンズ山中湖へチェックイン時間前に到着したらParkingB、もしくはParkingCに駐車をしてフロントに向かいましょう。
受付でチェックイン手続きを済ませたら、クリスタルハンターの予約に向かいます。
子供達も待ちきれずに「早くやりた〜い!!」と言って、ダッシュしていました笑
このクリスタルハンターはキャンプアンドキャビンズ山中湖の大人気のアクティビティです!
子供たちはこれを目当てにCamp&Cabinsに来たい!と言ってる子も多く、滞在中に何回も発掘しにくるそうです!
実際、中で一緒になった子供達に聞くと、「5回目〜!」と誇らしげに答えてくれました🤭
この日は平日だったので空いていましたが、土日はとっても混雑するのでまずは着いたらすぐに予約しましょう!
14時のチェックイン時間になるまで時間がありますが、施設内に遊具もありますし、クリスタルハンターが空いていれば子供達は遊んで過ごせます!
とにかく敷地も広いし、施設も綺麗だし、何より富士山が見える!
富士山って絶対に見えるとテンションあがりますよね♡
キャンプ場内ではボールが禁止なので、サッカー少年&ドッジボール少年はウズウズしておりましたが、火おこし、おにごっこと遊びに尽きることはありませんでした。
キャンプ場は22時以降は静かにしないといけないし、外の灯りも消さないといけないので、
子供達、そして大人もそれまでたくさん遊びましょ〜!
子供に大人気のアクティビティ!クリスタルハンターで発掘体験✨


チェックイン前の時間に予約ができました!
子供達も退屈しないで待てるのでアクティビティがあるのは助かりますね😊
クリスタルハンターの場所は受付事務所を出て、すぐ右手にある鉱物工房にあります。
クリスタルハンター 1人500円
所要時間:20分(10分説明、10分発掘)
もちろん、大人も全員参加で挑みます!
クリスタルハンターの時間だよ〜!と伝えると、「よっしゃ〜!」と全員が走って鉱物工房に向かいました🏃♀️
そう、子供って常に全力で駆けていきますよね🤭
まず、最初にハンターナビゲーターから発掘の説明を聞きます。

お兄さんから説明を聞いたら、10個くらいある小さな部屋から好きな部屋を選び、クリスタルを発掘します!
発掘の時間は10分間。
最初の5分は小さい洞窟で、残りの5分で大きい部屋に行き、砂が入っていている穴の中にあるクリスタルをスコップを使ったり手探りで探していきます。
クリスタルの中にはレアなものがあり、子供達はそれを目当てに探していきます。

子供達ははじめての発掘にワクワクがとまりません
そして更に目玉アイテムがもう1つ!
実は1回の発掘の中で1つだけ、コインが隠されています。
それを見つけると、素敵なプレゼントがもえらえるというのです✨
これは絶対に見つけないといけませんね🤭
さぁ、子供達がスタートの合図で洞窟の小部屋に入っていきます。

5分間は自分達がいる小部屋のみ発掘可能です。
5分が経過したら、大部屋へ移動します。
その後は、他の小部屋にも移動してクリスタルを発掘していきます。
「ね〜レアな石、採れた〜??」
「僕これ採れたよ〜!」
と子供達から言われる中、私も一緒になって探していきます🪨
案外、楽しくて大人も楽しめるんですよね🤭
ただ、大人は楽しんでいても冷静なので砂埃が舞って前が見にくかったり、ちょっと息苦しくなりました・・・😭


終了間際、
「まだコインは見つかっていません。」
ナビゲーターのお兄さんがよりアナウンスがありました!
「コインは小さい穴にありますよ〜!」
え〜!まだ見つかってないの〜😍
それは見つけた〜い!
・まだ見つかっていない。
・小さい穴
・子供が取れる位置
そう思い、大人の全力を見せたろう〜と目星をつけて発掘していきます。
すると・・・
みっみっみつけた〜✨
やった〜😊🙌
まさかの コイン発見〜✨
でも、こどもたちが必死で見つけようとしているのに、見つけちゃってなんだかきまづい・・・
こっそりナビゲーターのお兄さんに伝えにいくと、マイクで
「発見されました〜!」
なんて言うもんだから、子供達がすごい〜!と集まってきてくれました。
なんだかやっぱり気まずい・・・
自分の子供からも「見つけたかったな〜」と言われ、そうだよね〜😭
なんかごめん・・・
大人の皆様、見つけたら子供にこっそり「ここにありそうじゃない?」って伝えてあげましょう。
でも、実はそんな余裕がないくらい、戦場のように洞窟の中は子供達が必死で探しているので、自分の子供を探している間に他の子が見つける可能性のが高いです。
あぁ、どうしよう・・・ やっぱり見つけたら自分でGETですね🤭
コインで何がもらえたかと言うと・・・ それはコインをGETした人のお楽しみです♡
14時!待ちに待ったチェックイン

いよいよチェックインができます!
フロントで鍵と食器セットをもらい、みんなでコテージに向かいます!

キャンプアンドキャビンズ山中湖にはたくさんのコテージの種類があります。
ここのコテージには玄関にブランコがあるコテージもありました!

私たちの泊まる2階建てのコテージはハンモックが2つありました!
これは絶対に取り合いになりますね🤭
テーブルセット、焚き火台、BBQ台もコテージの前にセットしてくれているので、事前に用意したり、予約しなくても良いのでとても便利です!

さて、今回は2家族いるので、2階建の部屋に宿泊します。
思ったよりも広い〜😍
子供達も「ひろ〜い!!!」と走って2階に駆け上がります🏃♀️
2階になっていることで子供達のワクワクを更に盛り上げてくれますが、部屋が壊れないことを願いながら大人達はヒヤヒヤです・・・
コテージの中は思ったよりも広く、新しい施設なので木の香りもまだしてとても綺麗です✨


2階にはベランダもありました!

トイレももちろん室内に完備で助かります☺️

キッチン周りもちゃんとスペースがあります!
炊飯器や鍋もあるのはありがたいですね!

シャワーも洗面台も完備していました!

初めての火おこし体験🔥

荷物がひと段落したら、夕方に向けて火を起こしていきます。
キャンプアンドキャビンズ山中湖のコテージには焚き火台、BBQ台がついているので炭、薪があればすぐに火を起こせます。
炭や薪も売店でリーズナブルな値段で販売しているので、現地で用意するのも良いです!
子供達は初めての火おこしに「僕がやる〜!」「いや、僕がさき〜!」と喧嘩になりました笑
順番にやっていきますがなかなか火がつかず苦戦。
でも初めてやったとは思えない火付名人が現れて無事火がつきました!
子供達のアウトドア体験ってとっても重要で、私自身も大人になってからも家族でキャンプした記憶が残っていますし、自然の中で体験できることをなんでもやらせてあげたいと思いました!
ここで、火おこしをいつするかとても重要だと思いました!
ビンゴ大会があるので全員広場に集合となると、チェックインしてすぐ火を起こしてしまうと、誰かが火を見守る当番をしないといけません😨
ビンゴ大会が終わってすぐにBBQしたい!
でもみんなでビンゴ大会に出たい!
どっちを優先するかは火を起こす前にみんなで話し合ってくださいね!
今回私たちはあとで火を起こせばよかったなと思いました。
火を起こす間、お腹が空いたら売店があって美味しいピザを買って食べれたので、少し夕飯の時間が遅くなっても問題ないかなと思いました。
もしくは・・・
お昼を軽めにしてチェックイン後すぐにBBQをして火を一旦消す。
お腹空いたらピザやパスタを買って食べる。
再度火を起こして、夜キャンプファイヤーをする。
こんな流れも良いですよ〜!
子供も一緒にカレー作り🫕
子供達のリクエストでカレーを作ることになりました!
包丁も鍋も全部用意してくれているから、材料だけ持っていけば良いのでとっても楽ちんです🎶
小学生になると、もう料理も一緒にできるんですよね!
感動です🥹
「これどうやって切ったらよいの〜??」
日々、家事に追われてる私たちママは、こんな時は子供達とゆっくり向き合いたいなって思います。
どうやって切った良いの?という問いに対しても、どうやって切ったら良いかな?、いつもどんな形している?など、ただ教えてあげるだけではなくて、一緒に考えて作って、料理って楽しいって思えたらいいなって思いました😊
包丁はちょっと気をつけたいですが、コンロはIHなので子供でも安心してお任せできました。
今から作れば、ビンゴ大会が終わってすぐ食べられますね✨


メインイベント!大盛り上がりのビンゴ大会✨

いよいよ今回のメインイベントのビンゴ大会です✨
17時からスタートですが、30分前よりビンゴシートが受付で販売開始になります。
1つ4枚セットで300円で販売しているので、4枚セットを7人分ゲットしました!
普通なら1人1枚でビンゴしますが、1回につき4枚あるので4倍当たる確率が上がります。
つまり、 4回ビンゴが行われるので4回当たるチャンスがあります!
なんかこれだけでもすでにテンションあがりまくりです✨
さぁ、いよいよスタートです✨

司会のお兄さんがまた盛り上げ上手で、 2つ揃った段階でも手をあげてください!なんて言うから、みんな子供達は「はいは〜い!」ってテンションあがりまくり↑
「リーチのリ〜チ!!!!!」
って会場を盛り上げます🥳
リーチのリーチって聞いたことないですよね笑
子供達も
「リーチのリ〜チ✨」
と言って大盛り上がり✨
そんな盛り上がる中、私は火を起こしていたので、途中で交代し部屋に戻りました。
すると、なんとコテージの裏に野生の鹿がいるではありませんか🦌
お互い目があったけど、どちらもそらさず、どっちが勝つか勝負していたところ、鹿がついに目を逸らしてぴょんぴょん走って森の奥に消えていきました。
鹿って走っている姿、本当に可愛いんですよね♡
まさかの遭遇にちょっとお留守番してよかったなぁと1人るんるんしていました🎶

さて、子供たちが戻ってきました。
なんと〜!
何か手に持っているではないですか〜😍
「どうしたの〜??もしかして〜😍」
「ビンゴ〜!!!!!!!」
みんながとびっきりの笑顔で答えてくれました!
え〜ビンゴ〜🥰
4回中の1回のビンゴを何百人いる中からうちのチームが勝ち取るなんて・・・
最高じゃないの〜😍
今回うちのチームがもらった景品は焚き火台でした!
あと折り畳み自転車もあったみたいです🚲
次は自転車ほしいな〜♡
子供達もとっても楽しかったみたいで、ワイワイ帰ってきてからもみんなで盛り上がっていました✨
キャンプアンドキャビンズのみなさま、素敵なアクティビティをありがとうございました😊
そしてそして、数日間は「リーチのリ〜チ」で盛り上がれますよ🤭
ビンゴの後は、BBQ&カレーで美味しいディナーを✨

戻ってきたのでカレーとBBQをしました。
すっかり外は真っ暗です。
でもライトも玄関外にあるので明るい中でBBQすることができました。
また中にもダイニングテーブルがあるので、室内でも食べることができます。
テントも良いですが、コテージはやっぱり手軽にキャンプを味わえていいですね✨


そうはいっても、BBQとか面倒だなという方にも、キャンプアンドキャビンズ山中湖はおすすめのキャンプ場です!
なんと、ピザやパスタが1つ500円で販売されています!
オーダーしてから作ってくれるので出来立てですし、ちゃんと美味しいんです✨
この値段で食べられるなんて、ありがたいです♡
そのほかにも唐揚げや担々麺も販売されていました!
簡単に済ませたい!と言う人には、BBQしなくてもテイクアウトして自分たちのテントやコテージで食べるのも手軽に良いですよね!
でもやっぱりキャンプに来たらBBQ にキャンプファイヤーにマシュマロやりたい〜!って思うので、また次に来た時も火を起こしちゃいます🔥
さてさて、夜もふけ、22時には暗くしないといけません。
ポーチの電気も極力消すよう、スタッフの方から言われます。
だからこの焚き火台の火を見ながら、みんなで語らいの時間です🔥

とっても広くて綺麗な大浴場は露天風呂付き
女性にとって嬉しい施設、大きな大浴場♨️
旅行に行くなら、家より大きいお風呂に入りたいって思ってしまうんですよね。
せっかくなら自然の中でゆっくりしたい✨
キャンプで自炊して疲れた体を癒したい✨
寒い冬ならなおのこと、お風呂に入りたい✨
そんな時に大きな大浴場があるなんて、最高です!
しかも露天風呂付き♨️
キャンプでお風呂に入れたら、これだけで最高の旅行になります✨
この露天風呂がとっても広くてゆったりしていて、本当に素敵なお風呂でした✨
このお風呂に入るために、ここのキャンプ場を選んでもいいなって思うくらい、ゆっくりできました♡

お風呂に入ったあとはお部屋でゆっくり😊
明日も朝早く起きて、たくさん遊ぶよぞ〜☺️🙌
でも、子供たちはヒソヒソ話ししながらゲームをして夜更かししていました🤭
2日目に続く・・・
コメント