MENU

【夏のアクティビティ】神奈川県逗子市|逗子ウォーターパーク2025|子連れでも安心!海上アスレチックの魅力と注意点

water park in zushi beach

夏休みのアクティビティは逗子ウォーターパークへLet’s GO!

ずっと行きたかった逗子ウォーターパーク。
小学生以上から参加可能なので、「子どもが小学生になったら絶対に行きたい!」と思っていました。

そしてついに、行ってきました〜!
もう、すごすぎるの一言!

こんなアクティビティが家の近くでできるなんて最高です♡
しかも料金も良心的で、夏休みに何度でも行けるのはママにとっても嬉しいポイント✨

子どもたちも大興奮で、アクティビティが終わって帰りのバナナボートに乗った瞬間…

「あとでもう1回来て良い?」

そんなに楽しかったのね…笑

目次

開催概要と基本情報

開催期間:2025年6月27日(金)〜8月31日(日)

利用時間:9:00〜17:00(施設は9:30〜17:00、受付は9:00〜16:00)

料金

  • 大人(高校生以上):2,000円(バナナボート送迎込み)
  • 小中学生:1,000円(バナナボート送迎込み)

対象・制限

  • 身長110cm以上
  • 小学生以上(6歳以上、10歳未満のお子様は必ず保護者同伴 、大人1人に対して子ども2人まで)

システム:45分ごとの総入れ替え制、当日受付のみ(事前予約不可)

逗子ウォーターパーク

アクセスと受付の流れ

アクセス

逗子海岸の海に向かって一番左側のエリアにあります。

JR線「逗子駅」・京急線「逗子葉山駅」から共に徒歩でアクセス可能です。

逗子海岸入口からビーチに出ると右側に着くので、そこからウォーターパークまで少し歩きます。

途中にはたくさんの海の家があるので、夏の海に来た〜!というのを感じながら進んでください。

逗子ウォーターパークの場所

受付は建物が並ぶ最後の方にあり、当日直接申し込みのみです

1日10回開催されるので、希望時間がある場合は直前に行くと満席でできない可能性があるので早めに行きましょう!

逗子ウォーターパークの受付に掲示された1日のタイムスケジュール表
逗子ウォーターパークの1日あたりの開催時間表
逗子ウォーターパークの海岸沿いの受付。青いテントの前に入場者が並んでいる様子
逗子ウォーターパークの受付。ここでチケットを購入してからアクティビティに参加します。
逗子ウォーターパークの入口受付パネル。黄色と黒の看板に英語と日本語で「Reception Entrance」と書かれている。
逗子ウォーターパークの入口受付案内パネル。ビーチ沿いの砂浜に設置されています。
逗子ウォーターパークの受付入口。青い小屋の中でスタッフが来場者を案内している。
逗子ウォーターパークの受付入口。海水浴場の砂浜に設置された青い小屋が目印です。

受付に行ったらまず申し込み用紙に記入をします。

逗子ウォーターパークの受付カウンター。料金案内や貸出ボードが並ぶ
逗子ウォーターパークの受付カウンター。入場前にここで手続きを行います。
逗子ウォーターパーク受付(当日はこちらで申し込み)
逗子ウォーターパーク受付

お会計は別々にできないのでまとめて支払います。

支払いが完了するとブレスレットをもらえるので腕に巻いたら、開催時間まで時間があるので海で少し遊びながら待ちましょう!

予定時刻の20分前には集合しないといけないので、荷物を持って受付にあるロッカーに預けるのですが、ロッカーは300円かかり開けても戻ってこないので、入れ忘れ、取り忘れに注意してくださいね!

安全面もバッチリ!

逗子ウォーターパークで、青いライフジャケットを着た子どもたちが注意事項の説明を受けている様子
逗子ウォーターパークで、入場前にスタッフから注意事項を聞く子どもたち

さて、参加者全員で注意事項を聞き、ライフジャケットを着用します(無料貸出)。

子どもだけ、ライフセーバーの方のチェックを受け、きちんと着用できているか確認してくれるので安心です。

さらにライフジャケットにはチップ内蔵で、万が一潜ってしまっても本部に通知が届く仕組み。

施設の下に入り込むと自力で出られない危険もありますが、この安全対策で安心感がありました。

逗子ウォーターパークで、青いライフジャケットに付けられた赤いセキュリティタグのクローズアップ
ウォーターパーク入場時にライフジャケットへ付けられるセキュリティタグ

海上アスレチック

いざ!バナナボートで海上アスレチックへ

逗子ウォーターパークで、青いライフジャケットを着た子どもたちと大人が海に入り、バナナボートへ向かって歩く様子
バナナボートに乗るために海へ向かう参加者たち

さて、いよいよバナナボートに乗って海上に向かいます!

ドキドキですね♡

子どもたちも初めて乗るバナナボートにワクワク♡

神奈川県逗子海岸のウォーターパークで、青いライフジャケットを着た子どもと大人が、バナナボートに乗って海上を進んでいる様子
海上を進むバナナボートの参加者たち

パークに着くと、結構な広さと大きさにびっくり!

神奈川県逗子海岸のウォーターパークで、青と緑の大型フロート上を歩く人たち。周囲は海に囲まれており、夏のマリンアクティビティを楽しんでいる様子。
逗子海岸の海上に設置された大型フロート

しかも波があれば揺れるし〜 大人の方がドキドキ。

ボートから降りると・・・

え〜無理〜

立つのもやっとじゃ〜ん!

でも子供はすいすいどんどん進んでいく・・・

逗子海岸ウォーターパークの緑と白の大型スロープを、ライフジャケットを着た子どもと大人が登っている様子。
逗子海岸の海上アスレチックでスロープを登る参加者たち

「待って〜!」

ようやく追いついたら、海の上に梯子場になっているフロートの上を歩きながら、くぐっていかないといけないというかなりハードルが高い場所・・・

逗子海岸ウォーターパークの青い大型フロートをくぐる子ども。ライフジャケット着用で海上アスレチックを体験している様子。
逗子海岸ウォーターパークのフロート遊具で遊ぶ子ども

「無理〜!」

と大人は最初からお手上げ状態笑

とにかく思ったよりハード😅

逗子海岸ウォーターパークの青いスライダーを滑る子どもと大人。海上アスレチックの一部で、夏の海遊びを楽しむ様子。
青い海上スライダーで遊ぶ逗子海岸ウォーターパークの参加者
逗子海岸ウォーターパークを海上から見た様子。青と白の大型海上アスレチックが波間に浮かび、背景には曇り空と山並みが広がる。
海上から見た逗子海岸ウォーターパーク全景
逗子海岸ウォーターパークを海上から見た様子。青と白の大型海上アスレチックの滑り台。
海上から見た逗子海岸ウォーターパーク全景
逗子海岸ウォーターパークで、青い円形フロートの上を軽快に渡っていく子ども。背中にライフジャケットを着け、海上を走るように進んでいる。
海の上に浮かぶフロートを走る子ども(逗子海岸ウォーターパーク)

かつての風雲たけし城、SASUKEを彷彿させる様なアクティビティ🤭

でもそんな私たちもだんだんと慣れてきて、でも慣れてくると案外いける!

逗子海岸ウォーターパークの巨大な白い浮き遊具に、子どもが両手を使ってよじ登っている様子。後ろには海と他の参加者が見える。
白い大型浮き具によじ登る子ども(逗子海岸ウォーターパーク)

…と思いきや、最後の難関はやっぱり落下(笑)

逗子海岸ウォーターパークの白い大型浮き具の上で、バランスを崩して落ちそうになっている様子。後方には海と他の利用者が見える。
大型浮き具から海へ落ちそうになる瞬間(逗子海岸ウォーターパーク)

45分はちょうどいい!

最初は「45分って短いかな?」と思っていましたが、やってみたらちょうどいい長さ。
これ以上だと大人が先にバテます😂

終了後は再びバナナボートで海岸へ戻り、ブレスレットを外してライフジャケットを返却。大満足のアクティビティでした。

途中、まだあと20分もある・・・ って思ってましたが、45分あっという間に過ぎてました!

最初な45分って少ないんじゃないかと思ったけれど、ちょうど良い時間🎶

これ以上長かったら大人が疲れちゃう笑

帰りもみんなでボートに乗って帰ります!

3台ボートが迎えにきてくれて、私たちは2巡目に乗ることができました!

さぁ、海岸に戻ってきたらブレスレットを外し、ライフジャケットを返却して終了です。

参加して感じた注意点

早めに受付を!

やりたい!と思っていた時間にできないことがあるので、早めに行って予約をしましょう。 海の家もたくさんあるので食べるものにも困らないですし、待っている間は海で遊べるので時間にゆとりをもっていきましょう。

ショートパンツ必須

私は水着の上にライフジャケットを着用したのですが、滑る時にフロートの繋ぎ目の生地が固くて痛かったので、必ずショートパンツ履いていきましょう。
特に小さい女の子は水着だけのことが多いので、履かせてあげてくださいね!

マリンシューズ推奨

フロートの上はかなり滑ります!
実際、マリンシューズを履いている人もいたので、これはあった方が遊びやすいです!

足の爪は切っておく

かなり滑ったり、足をかけて登ることもあるので足の爪は切っておきましょう。
そんなに長くなかったのに家に帰ってきたら何本も割れていました😢

まとめ

いや〜大変だったけど本当に楽しかったです!
小学生も多かったのですが、大学生の若いお兄ちゃんお姉ちゃんも多くて、こどもから大人まで楽しめる施設でした。

「また行きたい!」

という子供達と、

「すでに筋肉痛〜😭」

になっている大人たち笑

総合すると、この値段でバナナボートにも乗せてもらえて45分もこんなにすごい施設で遊ばせてもらえるなら、何度も連れて行ってあげたいって思いました!

夏休み、遠くまでは行けないけど、都内近郊で海遊びしたい!という方にはおすすめのアクティビティです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おーしー
横浜生まれ横浜育ち、こよなく横浜を愛している40代のママです♡

家族は旦那さんと全然人の話を聞かないプロゲーマーになりたい小学2年生の男の子の3人暮らしです。

10代の頃から海外旅行をするのが好きで、フランス、イタリア、ドイツ、スペイン、ハンガリー、トルコ、ハワイ、ニューヨーク、メキシコ、オーストラリア、グアム、ベトナム、韓国と13カ国を旅してきました。
年に2回は海外旅行をしていたので、貯金はありません😅が、その時の経験が今の私を作っています♡
特にハワイは毎年、なんなら年に2回休みの度に行くほど大好きで、結婚式もハワイのビーチの上でカフにお願いし、ビーチの上でフラダンスを踊りました!

子供が生まれてからは思うように海外に行けておりませんでしたが、コロナが終わり、大きくなった子供と一緒に海外に行けることがとっても嬉しいです♡
子供にもたくさんの文化、たくさんの人に触れて、新しい世界を感じてほしいと思っています😊

ママは誰もが子供との時間がなにより愛おしく、できることならこのままずっといたい♡と思っていますよね。
そんな子供との大切な時間を素敵な思い出にできたら良いなと思い、少しでもこのブログを通して、たくさんのママが子供と共に笑顔になれるお手伝いができたら良いなと思っています。

ということで、
「ママです、と、こどもたち」
という名前にしました。
もちろん、時々パパも登場してきます😘

どうぞ楽しんでご覧くださいませ😊🙌

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次